遠足のお弁当
●豚肉の生姜焼き
●卵焼き
●焼きいも(鳴門金時、紫いも)
●ピーマンとにんじんのきんぴら
斜めから撮っているのでニコちゃんが歪んで変です
妹ちゃんの遠足がありました。
「美味しかった」と空になったお弁当箱を出してくれると何だかとっても嬉しいです。
私はお弁当を作ることに慣れていません。たまにだからこそ喜ばせたいしとの思いからかなりお弁当は悩みます。
なので事前に何を詰めるか、前日におかずの準備。
そしてどこにどうやって詰めるかをイメージしています。
おかげで当日の朝はパパッとお弁当を作ることができました。
準備万端で前日寝ましたが、当日何か事件が起きてもいいように早起きしてお弁当作りに挑みましたが余裕でお弁当を作ることができました。
前日に生姜焼きの豚肉と玉ねぎを切っておいて、ブロッコリーは茹でておきました。
きんぴらも作って冷蔵庫にスタンバイさせておきました。
焼きいもは前日の夕ご飯の残りです。
なので当日は生姜焼、卵焼きを作っただけです。
そしてイメージ通りに詰める。
やっぱりお弁当は前日の準備が大事ですね。
お弁当作りのコツはこちらです。
私なりの方法ですが良かったら参考にしてみて下さい。
≪広告≫
今回のお弁当にはじゃがいもの煮物を入れようと思って準備しておきましたが、妹ちゃんが焼きいもを入れて欲しいと言ったので、焼きいもを入れてあげました。
こないだの運動会のお弁当にも、さつまいもを入れてと言っていたので、妹ちゃんはよっぽどお芋が好きなんだなと思いました。
そういえば妹ちゃんが2歳くらいの時に体調を崩して口内炎ができてしまった時、食べることが大好きなのに口の中が痛くてほとんど食べられない時がありましたが、焼きいもだけはガッツリ食べていた事をふと思い出しました。
焼きいもが好きだなんてドラえもんのしずかちゃんみたいですね。
ポチお願いします!