MENU

簡単シャキシャキ美味しいきんぴられんこんのレシピ

きんぴられんこん

f:id:katakotoya:20160701163805j:plain

きんぴられんこんの材料

れんこん

みりん

お醤油

お酢

ごま油

 

 

きんぴられんこんの作り方

れんこんはよく洗い、厚さ2㎜程のいちょう切りにし、しばらく酢水に浸けておきます。

 

みりんとお醤油を合わせておきます。

 

酢水に浸けたれんこんをザルにあけ、水を切ります。

 

熱したフライパンにごま油を入れ、れんこんを炒めます。

 

れんこんが炒まったら、合わせておいた調味料を入れてさらに炒めます。

 

調味料がれんこん全体に絡まったら出来上がりです。

 

きんぴられんこんの作り方のポイント

●しっかり酢水に浸けておかないと、れんこんが紫色に変色し見た目がとても悪くなります。

 

●れんこんはテフロン加工のフライパンでない場合フライパンにくっつきやすいので、素早く炒めましょう。

 

●仕上げにごまを振っても美味しいです。

 

●きんぴられんこんは常備菜、作り置きおかずとしても向いています。

 

●お弁当のおかずにもぴったりです。

 

●彩りににんじんと一緒に炒めても美味しいです。

 

●辛めにしたい方は、ごま油を入れた後鷹の爪を炒めてかられんこんを炒めるとピリッとしたきんぴられんこんになります。

 

 ≪広告≫


 

 

れんこんの美容効果

れんこんの糸に含まれるムチンは、粘膜だけでなく、お肌を潤す働きがあります。乾燥肌の人はもちろん、吹き出物などの肌荒れにお悩みの方にもお勧めの食材です。

またビタミンCも豊富で、その量はみかんの約1.4倍です。

しかもれんこんのビタミンCはでんぷんによって守られているため加熱してもビタミンCが損なわれることがありません。

 

ビタミンCたっぷりのれんこん。常備菜、作り置きおかずとして冷蔵庫にストックしておき、日々取り入れたい食材ですね。

 

 

ポチお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる