MENU

こんにゃくの簡単レシピで体の中から綺麗に

食物繊維たっぷりこんにゃくの簡単レシピ2種類

レシピその1 こんにゃくの甘辛煮

f:id:katakotoya:20160502211239j:plain

材料

こんにゃく
みりん
お醤油
だし

作り方

こんにゃくを食べやすい大きさに切ります。

お鍋にお湯を沸かし、こんにゃくを下茹でします。

茹であがったらザルにあけて再びこんにゃくをお鍋に戻します。

こんにゃくの入ったお鍋にだし、みりん、お醤油を入れて煮ます。
4~5分煮たら出来上がりです。
はい、簡単レシピです。

ポイント

●こんにゃくの下茹では臭みが残らないようにしっかりしましょう。

●冷蔵庫保存もできますので、常備菜、作り置きおかずとしてもどうぞ。
●こんにゃくは冷凍保存には向いていません。

●お弁当のおかずにもピッタリです。

●甘辛煮に使うこんにゃくは板こんにゃくでも構いませんが、私は板こんにゃくよりも味が付きやすい「こんにゃく発表」と言うこんにゃくを使っています。こちらは「板こんにゃくの持つ歯ごたえの良さと糸こんにゃくならではの味の染み込み具合の良さ」を売りにしている商品なので煮物にぴったりです。
板こんにゃくを使う場合は細かく筋を付けると味が染み込みやすくなります。

レシピその2 こんにゃくのきんぴら

f:id:katakotoya:20160502211343j:plain

材料

糸こんにゃく
みりん
お醤油
ごま油

作り方

糸こんにゃくは食べやすい長さに切り下茹でします。

みりんとお醤油を合わせておきます。

下茹でした糸こんにゃくをザルにあけます。

下茹でしたこんにゃくをフライパンで乾煎りして水分を飛ばします。

水分が飛んで音が出てきたら合わせておいた調味料を加えしばらく炒めます。

これで完成。
これも簡単レシピです。

ポイント

●糸こんにゃくは臭みが残るのでしっかり下茹でして下さい。

●ごま油を最後に加えてもおいしいです。

●冷蔵庫保存できますので常備菜、作り置きおかずとしてもどうぞ。

こんにゃくの美容効果

●こんにゃくに低カロリーでダイエット効果があり、便秘解消に役立つ食物繊維が豊富です。

●こんにゃくにはお肌の潤いをキープして、コラーゲンを繋ぎ、張りと弾力を保つ働きをするセラミドがたっぷり含まれています。またセラミドにはメラニン色素を抑制する働きがあり、美白にも効果があります。

●生芋と書かれたこんにゃくを選びましょう。

●こんにゃくは良く噛んで、適量を食べるようにしましょう。ダイエットに効果的だからと言ってたくさん食べ続けると腸閉塞を引き起こしてしまうこともあります。

低カロリー、食物繊維セラミドの力で体の中から綺麗にを目指しましょう。

だしはこちらを参考にして下さい。
beauty.chienokobako.com

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる