もっちりおいしい
さといもの煮物
材料
さといも
みりん
お醤油
だし
作り方
さといもの皮を剥きます。
お鍋にさといもを入れ、お水を入れます(さといもが半分浸かるくらい)。
蓋をせずに中火で火にかけます。(蓋をすると、すぐアワアワになってふきこぼれてしまうので蓋は閉めません)
ぐつぐつなってきたら、だし、みりん、お醤油で味付けします。
弱火にして落とし蓋をして、さといもが柔らかくなるまで煮ます。
柔らかくなったらできあがりです。
ポイント
●さといもは蓋をするとふきこぼれてしまうので、落とし蓋をするとそれを防ぐことができます。
●落とし蓋が無い時はクッキングシートをお鍋の大きさに切って真ん中に十字の切り込みを入れたら落とし蓋の代わりにする事ができます。
●さといもの煮物は、味が染み込むほど美味しくなりますので常備菜、作り置きおかずとしてもどうぞ。
●お弁当のおかずとしてもどうぞ。
さといもの美容効果
●さといものヌメヌメした成分は「ムチン」と呼ばれる糖とタンパク質が結合したものです。
納豆・オクラ・ヤマイモなどにも含まれています。
●ムチンは胃腸などの粘膜保護や瞳の潤いを保つ働きがあります。
●美肌を作る工場と呼ばれる肝臓の機能を高める効果があります。肝臓は体の毒素を解毒する機能があります。
●美肌のために欠かせない腸内環境を整える効果があります。
●ムチンにはタンパク質を分解する酵素が含まれているので、摂取したタンパク質をしっかりエネルギーに変換できるので疲労回復、ダイエットにも効果的です。
だしについてはこちらを参考にして下さい。
beauty.chienokobako.com